英語革命・・完敗

  • 2019年2月2日
  • 2019年2月17日
  • 未分類
  • 237view

ジャンボ!皆さんお元気ですか?キリギリスです。

職場では、後輩2名がインフルエンザにかかり、インフルエンザブームを仕事が増えるということで肌で感じております。若者よ!体調管理せんか!!

先日の投稿にて

”この1冊をとことん3回繰り返すぞ。1ヶ月で総仕上げと記載されているが、ほとばしる情熱で1月31日までに3回やるぞ!中学ごときにそない時間をかけられないんじゃ!(この様な姿勢が良くないのかもしれませんが。。。)”

こんなこと投稿したものですから、毎日英語の勉強に精を出しました。しかし・・しかし・・このドリル悲しいかな・自分には難しい・・。完敗・・。各々項目の最後に演習があるのですが、まっっこと自分には難しい。もう苦行でした。おまけに中学レベルと記載されているからものですから、一層心にダメージを伴うわけなのです。。くぅぅぅぅーーーー。辛かったぜ。


そんなこんなで、全然進みませんでした。ベストを尽くしたのかと言われると尽くせていないのかもしれませぬ。くうううぅぅぅぅぅぅ涙涙涙。3回転どころか1回転もままならず。。。このドリル英語初心者の私にとっては苦行でありました。全くもって、無理ゲーというわけでは無く、自身の英語力に問題有りだった訳ですが、会話に直結する構成になっておりました。

例えば、can~できる。良く出てくる助動詞ですが、canには 『理論上は、その可能性がある(一般的に起こりうる)』というニュアンスがある。      mightは『現実にそうなるかもしれない』というニュアンスで用いられます。 という様に単語がそもそも持つ意味合いや使用すべき場面などが分かり易く記載されていました。

これは目上の人には使わない方が良いですよ。であったり、日常会話では使わない方が良い。少し固い表現になるので。等、場面場面での使用スタンスを丁寧に教えてくれています。

つまり自分にはレベルが高かったのですが、ドリルとしては良書だと思いました。引き続き、2月末までに3回転する様にしたいと思います。作戦変更。汗汗また並行して電車通勤の際にも勉強できる様に、スタディサプリを始めました。これは非常に評判が良い様です。始めたばかりですが、ゲーム感覚で楽しんでいます。こちらも30講義を目標にやっていきたいと思います。

2019年も早速1ヶ月終わってしまいました。めちゃ早くないですか・・。   早速己の屈強な惰性心に屈服してしまいましたが、2月こそは目標をやり遂げ、ベストを尽くし切りたいと思います。

それでは皆さんが、日々ベストを尽くせます様に!!

最新情報をチェックしよう!

未分類の最新記事8件

>キリギリスの革命

キリギリスの革命

30代キリギリスが、ほとばしる情熱を持って努力を重ね、見える世界を変革します。そこのあなたに私のpassionをお届けしましょう。

CTR IMG