ジャンボ!キリギリスです。1ヶ月の出張、折り返しに入りました。くうぅぅぅぅぅ〜今回、苦しんでいます。もう無理ぽ。。。結果出さないかんぜよと自分を励ましつつ、残り期間を頑張ろうと思います。
去年から6ヶ月程度タイと日本を往復する様になったのですが、日本人メチャ海外で働いてるやん〜走る車も9割が日本車、マックスバリュー、コンビニもセブン・ファミマがあちこちに点在。一風堂から王将から日本食ならなんでもあるぜよ。異国の地で日本に触れると、凄いな〜日本頑張ってるわ〜と嬉しくなるのです。人口減とか借金大国などなど、問題が顕在化し始めている日本で、日本人はもっともっと外に出て稼ぎに行く必要があるなと。やっぱ英語ですよねと。タイはエネルギッシュです。道が市場になってます。女性も男性も一緒になって建物の建設工事に携わっています。あっちこっちでコンドミニアム作ってます。夕方には、シャツが泥々になったワーカーがバスにギュウギュウ詰めになりながら帰っていく、そんな姿の傍を日本でも珍しい様な超高級車が走っていく。いや〜全然給料ちゃうんやろな〜。と思いながら見ていると、なんか不思議な感覚になりました。バスに明らか、乗車予定を超えて詰め込まれているワーカーに対して、現状に満足するなよ。高級車に乗っているタイ人に負けるなよ!的なことを思って感傷に浸っていたのですが、ムムム、国は違えど俺、バス乗ってる方やんと。

中田敦彦のラジオを最近聞いてます。来週で最終回を迎えてしまうのですが、本当にメチャ面白いんです。毎週毎週、”幸福洗脳”というアパレルブランドを立ち上げてからの一挙手一投足をレビューしてくれる訳なのですが、本当に展開が早い。1週間でどれだけ話が進んでるねんって感じです。孫正義さんも三木谷さんも俺も時間だけは平等だ。と言われています。その通り、限られた時間で何ができるのか。どんだけ勝負しているか。一日一日を濃密に過ごす以外ないんですよね。もっともっと濃密に過ごし、クレイジーな結果を残すぞ!と決意だけは毎度している訳でございます。
タイ人は大体皆大らかです。優しい心根の人が多い印象です。大学卒業した人は、ほとんど英語が分かり、中には日本語も話せる人がいます。女性は大体勤勉。オカマも女性に次いで勤勉。最後に男性です。営業で行く工場で話を聞くと、真面目に働く性別を表現すると、女>オカマ>男。らしいです。あと、オカマ率が高いです。1社に1人か2人は必ずいる印象。こんなことなので、オフィスには6割方女性。4割が男性といった感じです。国として、男女平等なのかは知りませんが、日本はまだまだ会社は男性社会の様な感じ。こんなところも、タイで働いてみないとまだまだ日本が遅れていることを感じられませんでした。
いや〜とりとめのない事をそこはかと無く書き記しましたが、結論頑張らんとあかんで、キリギリスそして日本人という事であります。いや〜来月会社のコンペが日本でありまして。。初ラウンドということもありせっせと練習中。色々頑張れ俺。ではバーイ!
