はいさい&ジャンボ!!キリギリスでございます。
いや〜〜趣味と備忘録もかねて始めた『キリギリスの革命』ブログも最近やっと習慣化してきまして、毎日欠かさず更新できる様になってきました。たまに忙しいと思われる週は予約投稿などを駆使していますが笑ブログを更新する中で極めて良かったな〜と思うことがあったのでこの機会に振り返りをしたいと思います。
普段はサラリーマンをしてまして社会の歯車として、生きております。恐らく、私がいなくても、会社はビクともせず順調に成長を続けていくのでしょう!そんな時に、思うのであります。何者でも無い自分も何者かになりたいと。皆様も心の奥底に秘めた思いをお持ちの方がいると思うのです。
私もそんな一人でした。
Xserver Business
何者にかなりたい。うぉぉぉ!!このまま死ねないぞ!!傑物になりたい!!まずは傑物になった人から学ぶしかない。と言う訳でたまに偉人の言葉を見ているのですが、共通項がある事に気付きました。
ジョン・ウッデン:1日ずつ、人生最高の日にしよう。
豊臣秀吉:一歩一歩、着実に積み重ねていけば、予想以上の結果が得られる。
羽生善治:才能とは何かと問われれば、「続けることだ」と私は答えます。続けることなど誰にでもできると思うでしょうが、実はこれが最も難しいのです。
ベーブ・ルース:諦めない奴には勝てないよ。
王貞治:勝つための最善の努力は、どんな時もやめてはいけない。逃げたらダメなのです。
ヘンリー・フォード:努力が効果を表すまでには時間がかかる。多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する。
宮本武蔵:千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす。
島崎藤村:人生は大いなる戦場である。
イチロー:何かを長期間成し遂げるためには考えや行動を一貫させる必要がある。
諸々偉人の言葉を書き連ねさせて頂きました。
結局のところ。
ちょっとぶれてるのもあるかもしれませんが。
『物凄い努力をする習慣が身につけた』
と言うことでは無いでしょうか。

ぼくたちは習慣で、できている。
習慣になれば、物凄い努力も別に苦痛でもなんでも無いのです。始めは苦痛だったかもしれません。でもそれを我慢し、続けていくことで当たり前にできる様になったのでは無いかと思うのです。まるで朝晩に歯を磨く様に。
そうなんです。
俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も
努力を習慣化したい。
どうすれば良いのだ。
と言うことで、この本を購入しました。
まだ途中なので100%理解できていないのですが、習慣化するには鍵がありそうです。
- 英語の勉強
- ブログの更新
- 副業の継続と圧倒的努力
- 投資関係の勉強
- 筋トレ
いや〜上記挙げた自身の課題について、別に個人的には頑張っていないつもりなんですが、側から見ると、真似できね〜〜。努力のサイボーグだわ。溜息。アメイジング。みたいな感じになりたいですね。笑
また読み終えたら、書評を書かせて頂きたいと思います。
今の所、本の通りに習慣を身につける為の実践をを行えばできそうな気がしております。
筋トレマッチョになったるで〜!!やったるぞ〜〜!!

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ほなまた。