筋トレ プロテイン タイミング

はいさい&ジャンボ!!キリギリスでございます。『男はマッチョであらねばならない』文明開化の夜明け否、モテモテ人生の夜明け!

と言うことで、気が狂った様に筋トレしています。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。8月中にはマッチョになって、Tシャツが似合う体になりたい否なる!と固く決意しております。モテたいんだ。

筋トレをしている方々のブログを見ていますと、プロテインを飲んでいる方が多いのですが、どのタイミングで飲めば良いのだろうか。美味しいプロテインは見つけたのですが、タイミングが分からない。

色々なサイトで調べた内容を記載していきたいと思います。

・そもそもプロテインって何。

分かっている様で分かっていなかった、プロテインって何やねん問題。

プロテイン(Protein)は英語で「タンパク質」を意味し、ギリシア語の「一番大切なもの」が語源です。タンパク質は三大栄養素の一つで、体にとって欠かせないものだそうです。なぬーー!肉やんけ!肉食え!

先日の食生活の勉強会に行ってきたいのですが、タンパク質は非常に大切で、身体を作る元になります。タンパク質は体の組織をつくる大事な栄養素の一つで、筋肉や髪、肌などの材料はもちろん、体のエネルギー源にもなります。

その為、タンパク質は、筋トレに必要な材料であり、適切なタイミングで摂取することで、筋トレを効率の良い物にしてくれるとのことでした。

・筋肉はどの様に作られるのか。

強い負荷を与えることで、筋肉は一時的に疲労し、傷つきますが適切な休養や栄養を与えることで、前回と同じ刺激に耐えられるように修復され、少し太くなります。これを「超回復」といいます。

なので、同じ負荷を与え続けるのでは無く、少しずつ負荷を上げていくことが大切な様です。定期的に、休養し、タンパク質を補給し、またトレーニングをする。これを定期的にバランス良く繰り返すことが必要とのことでした。

  • 体重1kgあたり必要なタンパク質量(g)
  • スポーツ愛好者(週4~5日、30分程度):0.8g~1.1g
  • 筋力トレーニング(維持期):1.2g~1.4g
  • 筋力トレーニング(増強期):1.6g~1.7g

出典:樋口満 著編, コンディショニングのスポーツ栄養学 新版, 市村出版, 2007, p63

・筋力量アップには、筋トレ後30分以内

筋トレをし、傷ついた筋繊維に栄養が入らなければ筋肉量・筋力アップにつながりません。なぜなら、タンパク質が不足した体は時間の経過とともに筋肉をどんどん分解して、エネルギーへの変換を促してしまうからです。

何だとぉぉぉ!!タンパク質を飲まないと、栄養の無い土に野菜の種を植える様なものでは無いか!まさに衝撃!エネルギー変換していた可能性が高いぞ。

運動後30分以内は回復のゴールデンタイムといわれています。この時間帯は体が傷ついた筋組織を修復するべく栄養素を必要として、吸収が高まるとされています。
このときに筋肉の材料となるタンパク質を補給することで、傷ついた筋組織をより速く回復させることや、より強くすることを期待できます。

あと、炭水化物と一緒に摂取するのも良い様です。

私たちの体は、炭水化物(糖質)を食べると血糖値が上がります。すると上昇した血糖値を下げようと、体内でインスリンの分泌が促進されます。インスリンにはタンパク質を体内に吸収させ、筋肉の分解を防ぐ働きがあります。新しい筋肉を作るためには欠かせないエネルギーとなるのです。

あまりこれまで、プロテインを飲んで来なかったので、衝撃を感じています。クゥーーーー。筋トレして、プロテイン飲んで、握り飯を食う。この循環を続けることが良い様なのです。

・タンパク質のその他の効能

就寝前にプロテインを飲むことも、とても効果的とされています。睡眠中には成長ホルモンが分泌され、体の中では修復と回復が行われます。睡眠で疲れが取れるというのは成長ホルモンの役割が大きいのですが、実はこの成長ホルモンもタンパク質から作られています。

何だとぉぉぉ。成長ホルモンもタンパク質から作られていたのね。寝起きが悪く、気だるさに包まれて目が覚める私にとって晴天の霹靂では無いでしょうか。

よし。土俵は整った。ますますマッチョボディに繋げる為に毎日頑張りたいと思います。仕事も頑張り、筋トレも頑張り、自己投資も惜しみなく、副業も頑張る。そして素敵な花嫁と結婚する。

俺にはタンパク質が必要だ。

最後までお読み頂きありがとうございました。ほなまた

最新情報をチェックしよう!

肉体改造の最新記事8件

>キリギリスの革命

キリギリスの革命

30代キリギリスが、ほとばしる情熱を持って努力を重ね、見える世界を変革します。そこのあなたに私のpassionをお届けしましょう。

CTR IMG