はいさい&ジャンボ!!キリギリスでございます。
私、キリギリス。京阪電車をこよなく愛しておりますので、乗り換えに天満橋駅を良く利用しているのですが、いつも通過するだけでした。ですが、小さいながらも飲食店街があるのです。
ふむふむ、今回は飲食店街に寄り道して、ランチをしようと行って参りました。
チョイスしたお店がこちらです。カツオの藁焼きを全力で前面に押し出しているお店です。店内はタイルや木の木目が見える洒落た素材を使っている、イケてるお店って感じでございます。カツオってカツをなの?てな感じで入店しました。
- てつ鍋 カツを 天満橋店
- 場所:天満橋駅構内
- シャレオツな店内、ミュージックもモダンな感じ
- 月〜金11:00~23:00(L.O22:00)
土日祝 11:00〜22:00(L.O21:00)
おぉぉ・・サラリーマンが、たくさん集まっていそうな店内ではありませぬ。小洒落た店内で、店員のユニフォームもイタリア料理のお店を思わせる私服仕様です。イケてるやんけ!イケイケやないか!OL御用達って感じのお店です。
カウンターに座り、カツオの藁焼きをチョイス。厨房も、どことなくエンターテイメントの体裁をしています。真ん中に厨房があり、作っているところを見てもらい、楽しめる。そんな感じでございます。
そしておもむろに、カツオを取り出し、藁焼きスタート。
めちゃめちゃ店内で、炎が燃え盛っていました。スプリンクラー稼働しないでね。と思わせるぐらい、燃え盛っています。しかし、次々に藁を継ぎ足します。カツオなかなかゴツいで〜でっかいな〜思いながら眺めてみるのも乙な感じで楽しかったです。燃え盛る炎にカツオを突っ込んでいると、香ばしいええ香りが漂ってきました。そして出てきたのがこちらです。
カツをの藁焼きたたき定食 1190円なり。安いだろう。うむ。安い!
こんなにボリューミーでこの価格なら納得です。

カツオめちゃんこ太いやんけ〜!スダチに、ガーリックに、少し辛めの玉ねぎが添えてあります。白米はお代わり自由ですし、米にこだわっている感じがしました。白米旨し!肝心のカツオは香ばしくて最高の状態です。塩で食べ、醤油わさびで食べ、ポン酢で食べ、スダチで食べ、色々な方法で食しましたが、全て最高。完全無敵でありました。
いや〜美味すぎて白米2回お代わりしてしまいました。是非天満橋でランチする店を探す際には、行ってみて頂ければと思います。お店も、お洒落な雰囲気で、気持ちもスーっと切り替えることができるそんな感じです。
仕事のハーフタイムに行ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございました。ほなまた。