はいさい&ジャンボ!!キリギリスでございます。VOL1では、いびきのもたらす負の側面や、鼻呼吸が理想的なのだっ!というところまで辿り着くことができました。本日、いびきラボVOL 2では、どうすれば改善をすることができるのか。。そこまでたどり着きたいと思うのであります。それでは早速参りたいと思います
まずは、どんな人がイビキをかきやすいのか。
いびきな人①(見た目の特徴)
・首が太くて短い ・下あごが小さい ・のどちんこが長い ・舌が大きい
「のどちんこ」の平均的な長さが分からないぜ。顎が小さめで、舌が大きく、首が太くて短い人はOUT!!ということです。上気道を狭めてしまうことが、いびきの根本原因になりますので、それに付随する身体的特徴が影響をしている様です。
いびきな人②(生活習慣)
・肥満傾向がある ・仰向けで寝る ・口呼吸をする ・鼻づまりなどの鼻症状がある ・ストレス・疲れが溜まっている ・アルコールを習慣的に摂取する
生活習慣も大きく影響しているらしいのです。私肥満傾向では無いと思いますが、それ以外全て該当している様です。。。。ストレス・疲れが溜まっているも原因になってしまうのか・・。アルコールもか・・。
いびき改善
・肥満気味の人はダイエットをする ・鼻呼吸をする。普段の生活から、鼻呼吸を意識する。 ・横向きで寝る習慣をつける ・枕などの寝具を変える ・眠る前の飲酒は控える

肥満気味の方は、ダイエット推奨
・まず肥満気味の人はダイエットをする。上気道を確保する為に、喉付近や口付近など肥満気味の人はダイエットをする。いたってシンプルです。特に2重顎などになっているそこのあなた、即刻適切な運動を開始してください。
哺乳類の基本は鼻呼吸。
・鼻呼吸の徹底。鼻呼吸をするのが本来の呼吸法の様です。鼻で呼吸をすると、鼻毛や粘膜、鼻の粘膜にある線毛で、空気中のゴミやほこりなどの汚れを取り除き、きれいな空気を体に取り入れます。またウイルスや細菌などの有害な物質が体内に入るのを防いでくれます。そして、冷 たく乾いた空気を素早く暖め、湿った空気にして肺に送り込みます。鼻には、空気清浄機+加湿機の役割も担っているのです。
その為、いびき対策の前に、鼻呼吸を習慣化することが非常に大切なことなのである。なぬぬぬぬ・・・なのです。32歳になるまで、鼻呼吸が呼吸方法の中での正攻法とは知りませんでした。口呼吸は感染症の危険性もある為注意が必要なのであります。
右向きで寝るのがベスト
・横向きで寝る習慣をつける。まずは右向きで寝ることがお勧めの様です。舌やのどの筋肉、脂肪が気道をふさぐのは、おもに「重力」が原因です。仰向けに寝ていると、舌は重力の影響を受けて後ろに落ち込み、気道を狭めてしまいます。また、うつ伏せに寝ると、首を曲げたり、寝具で口がふさがれたりしますので、呼吸がしにくくなります。
横向きに寝ると、舌根が落ち込んで気道が狭くなるのを防ぐことができます。右向きがよいのは、胃の出口にあたる幽門部(ゆうもんぶ)が右下にあるからとのことです。寝ている間に姿勢が変わってしまうこともありますが、そのようなときは、抱き枕を抱いて寝るとGood!!
寝具が適切かどうか、再チェック
・適度な硬さの敷き布団、適度な高さの枕を使うのがベスト。理由は簡単なのであります。柔らかすぎる布団だと体重が集中する腰の部分が沈んでしまい、身体が猫背のように前屈してしまう…、そして枕が高すぎると首を下向きに曲げているのと同じ状態になってしまいます。硬めの凹凸形状をしていて、身体が沈みこまない敷き布団を使うこと、そして低めの枕を使うこと。寝具の側面から上気道を確保することで、イビキの音量、頻度も大きく減らせることが期待できます。
今一度、利用している寝具はベストなのか。最近は枕のオーダーメイドなんかも出てきている様です。睡眠は非常に大切ですので、試してみるのも良いかもしれません。

寝る前の飲酒はいびき招く
・寝る前の飲酒は控えること。アルコールには筋肉の緊張を緩める筋弛緩作用があり、いびきをかくのは、喉の筋肉が緩んで、空気の通り道である上気道が狭くなることが原因です。
舌の筋肉が麻痺して、仰向けの姿勢で眠る際、喉の方に舌が落ち込みやすくなったり、血行が良くなることで鼻の粘膜が腫れ、鼻づまりを起こしやすくなる場合もあるのであります。これらの影響が重なり、お酒をのんで寝るといびきがうるさくなる傾向にある様です。
いびき対策について書き連ねさせて頂きました。対策については、ほとんどがすぐに始められそうな内容ばかりでしたので、行動に移してまいりたいと思いました。
早速私の方で、効果が出るのか試していきたいと思いますので、またその点もレポートさせて頂きたいと思います。
という訳で、本日も最後までお読み頂きありがとうございました。定期的に更新をしてますので、是非お気に入りに登録頂いてまた見に来て下さい。ツイッターでも更新情報をアップしてますので、登録頂けると幸いです。
ではまた!!
