はいさい&ジャンボ!!キリギリスでございます。いや〜私貯金を行いたいな〜と思っているのであります。車も買いまして、日々の固定費が爆増しますので、食費を安く抑えつつ、在宅の日々を楽しみたいな〜と感じているのでございます。うおぉぉぉぉ!!
そんな私めの救世主がこちらです。
炊飯器様でございます!!!
炊飯器は、米を炊くだけの電化製品とお思いでしょうか。なんのなんの米だけじゃ無いらしいのであります。炊飯器を使って普通の料理を作れるみたいなのであります。炊飯器、米炊くだけじゃもったいないぜ!
料理作った後に釜に匂いが残る問題がある様なのですが、独身中年オヤジには関係無いのであります。コロナ渦のテレワーク生活を炊飯器料理で楽しみたいのであります。

なぜ炊飯器料理などを思いついたかと言いますと。。実は最近、ちょこちょこはまって観ているYouTuber「マッスルグリル」さんの影響なのです。この方々が炊飯器で料理を作っているのであります!!これが楽しそうなんやでえぇぇぇぇ!!手間も全然かかっていないのであります。という訳で、時間の無い社畜サラリーマンでも実践できそうだと感じました。節約+enjoyご飯lifeを炊飯器でやっていきたいのであります。
俺はやるぞ!私の食生活を申し上げますと毎日毎日、佐藤のご飯、納豆、きむち、豆腐、冷凍食品を混ぜ混ぜして、胃袋に掻き込んでいるのであります。かなり流行ってる様な感じですので、その流行に乗っかって楽しんでいきたいと思います。

炊飯器料理メリット
①入れたら待つだけ。手軽やねん。 ②火加減を気にしなくていい。安定の温度管理。 ③光熱費が安く済む。ガスを使わなくて良い。 ④失敗しにくい。焦げる心配無し。 ⑤放っておいても大丈夫。他の作業に時間を割ける。 私がええなと感じたのは、時短で料理をすることができること。炊飯器に放り込んだら、勝手に料理が完成することがええですね。あとガスも使わ無いので光熱費も安いと思うのです。これまで全く料理をしたことが無い私ですが、挑戦をしていきたいと思いますです。
そして今回は、炊飯器を駆使して作りたい料理のリサーチです。どんな料理を炊飯器で作れるのかいな!!自分が作りたい料理を中心に調べていきたいと思いますです。
①カレーピラフ
(材料)4人前 米:4合 人参:3本 玉ねぎ:1個 カレールー:4かけ コンソメ(あれば):2個
(作り方) ①米は研いで水に浸けておく。 ②人参、玉ねぎはみじん切り。カレールーは刻んでおく。 ③炊飯器にすべて入れ炊飯。
簡単すぎるやろ!!具材を炊飯器にぶち込んで、あとはスイッチオンで完了の様です。ええやん!カレーのルーとか作ってたら時間もかかりますので、カレーピラフだと一瞬なのでございます。ルーかけるのもめんどくさいからな。皿も1つで済むからやな。最高なんやで。
②ポトフ
(材料)4人前 ソーセージ:8本 キャベツ:1個 玉ねぎ:2個 にんじん:2本 ピーマン:1個 水:400ml コンソメ:1個 オリーブオイル:小さじ1 塩こしょう:適量
(作り方) ①玉ねぎは皮をむく。にんじんはピーラーで皮をむき、縦6等分に切る。 ピーマンは縦半分に切り、種を取り除く。 ②炊飯器の内釜にオリーブオイル、塩こしょう以外の全ての材料を入れて ふつうの炊飯モードで炊く。 ③オリーブオイルを加え、塩こしょうで味を調える。
簡単すぎるやろ〜基本切って入れるだけなんかい!!ええね!ええね!俺はポトフが大好きなんやでぇぇぇ!!野菜が足りないおじさんには、最高な料理なんやで。ポトフ!優しい味に飢えてるんやで!これは確実にやりたい料理第1位に任命をしていいきたいと思いますです。

③肉じゃが
(材料)4人前 豚肉:200g じゃがいも:2個 人参:1本 玉ねぎ:1個 白滝:1パック 醤油:大さじ3杯 酒:大さじ2杯 みりん:大さじ2杯 砂糖:大さじ1杯 出汁の素:小さじ1/2杯 水:60c
①食材を好みの大きさに切り、調味料を入れて炊飯ボタンを押す。なんだとおぉぉぉぉ!!簡単すぎるやんけ!!いや〜楽しそうやな。炊飯器調理生活。こんな時だからこそ楽しんでやりたいと思いますです。
という訳で、今回は炊飯器料理を始める前に、作れそうな料理の調査を行わさせて頂きました。今日リサーチした①〜③を近々炊飯器を利用して作らせて頂きたいと思います。お楽しみにしてくださいませ!
コロナ渦で在宅が続く私達の強敵が、「運動不足」なのであります。部屋の中でもできることがたくさんあるはずなのです。そんなあなたにお勧めしたい商品がこちらなのでございます。
これを使って、部屋から出る時にはセクシーボディーをゲットして下さいませ!!

まだまだ先の見通しがつかない日々ですが、生活を工夫して楽しみながら、気付いたらコロナ渦終わってるじゃん。という感じに楽しみながら生活をしていきたいと思います。頑張ろう!日本!!
では皆様!またお会いしましょう!!