在宅資格取得

はいさい&ジャンボ!!キリギリスでございます。ヤッホー!

という訳で、本日は作戦会議を開催させて頂きたいと思うのであります。と言いますのも、私キリギリス、コロナ渦の為に時間がたっぷりあるのです。在宅勤務、彼女ともほとんど会っていません。ず〜〜っと家にいるのです。冷蔵庫の中身が無くなれば、車で買い出しに行く。退屈やぞ、おい。

部屋で行っている、最近の私の活動がこちらなのです。

最近のワイの活動やで。

・リーマンの仕事
・ブログ更新
・筋トレ30分
・自炊(3日分作る為、3日に1回)
・メルカリへの出品
・最近異動した部署の勉強

これぐらいですね。忙しそうに見えますが、それでも時間が余っています。ゴールデンウィークも在宅に巣篭もりする予定なのであります。日本の状態にもよりますが、5月末までは在宅勤務が続きそうですよね。こんだけじゃ、勿体無いやんけっ!ということで本気で資格取得とTOEIC成績アップを目指します。

これがターゲットやねん。

・行政書士資格取得
・TOEIC380→700点取得
245という衝撃の点数を取った2回目は380でした涙

こんな英語拒否反応が芽生えている私ですが、もう一回やってやるぞぉぉぉ!3回目の正直なんじゃ!と立ち上がったのです。強気になっていますのも、この方の本を読んだからなのです。じゃじゃ〜〜〜ん!

秘技、7回読み


天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある

バラエティーにも度々登場する東大首席卒業の山口真由さんです。財務省官僚からの弁護士。まさにスーパーエリート。この方の提唱する7回読みを実践すれば何も恐れることはないはずとの後押しを受けて、決意をしたのであります。俺だってできるはずだ。

・行政書士試験
実施日:11月10日(昨年)
申し込み:毎年8月初旬から郵送
料金:7000円
合否:1月第5週合否通知送付
合格率:11.5%(2019年)
・TOEICは定期的に試験してます。
目標:700点取得。
難易度:全受験者の3割程度
メリット:履歴書に書いても恥ずかしくないスコア。

鼻息荒く、本屋に飛び込みこんなぶっとい参考書まで購入してもうたで。ブヒヒ!!行政書士の本とTOEICの本、合わせて5300円(税抜)しました。これを取り憑かれた様に、7回読み込んでやります。

どうやって7回読むのか

ただ単純に読むのでは無く、読み方にもポイントがある様です。

①:内容に気をとられることなく、各章のタイトルや見出しを流し読み
②:1回目と同様、漢字を意識しながらサラッと流し読み
③:まだ内容を理解するように読むのではなく、あくまでも「流し読み」
④:テキストの中のキーワードや大切なポイントに着目して普通の速さで読む
⑤:キーワードとキーワードに間にかかれている説明文まで意識して読む
⑥:要旨の箇所を探しながら読み、文章の要約を頭の中で組み立てる
⑦:読み進めながらそれが合っていたかどうか答え合わせをする感じで読む

試験までのスケジュール

TOEIC:10月
行政書士試験:11月
●参考書7回読み:TOEIC,行政書士試験6月末完了。
●過去問7回読み:TOEIC,行政書士試験各試験日の前月まで
●各試験の残り1ヶ月は試験調整期間とする。足りないところを重点的に。

始めに、6月末まで完了する1日の読み込むページ数を決めます。4/21にブログ書いていまして、6月末までは71日あります。これを前提に目標作成を行なって参ります。5月末までは在宅の予定です。時間も比較的ありますので、前倒しで目標達成を行っていきたいと思います。

行政書士参考書:ページ数全823✖️7➗71日=81ページ(1日)
TOEIC参考書:ページ数全350✖️7➗71日=34ページ(1日)
キクタン:ページ数333✖️7➗71日=32ページ(1日)
Hapa英会話:約400本➗71日=5本
※Hapa英会話さんは、リスニングで制覇を目標にします。
※英語は単語も大切なので、キクタンを仲間に加えました。

とにかく挑戦あるのみです。コロナがあったから人生上がっていったぜってな感じにしていきたいのであります。「キリギリス会社の進捗」と共に、実績をご報告させて頂きたいと思います。今日からやるでっ!!

というところで、本日のところはこの辺で終了したいと思います。在宅勤務に、土日も自粛、外にも出ないし彼女とも会わない生活に嫌気がさしていましたが、私にはやるべきことがある。とにかく挑戦をしていきたいと思います。6畳一間で頑張るで〜〜。

最後に、私筋トレを日課にしています。運動不足は健康に良くないですからね。筋トレ後にプロテインを飲みタンパク質を取得しているのです。ぜひお勧めのプロテインがこちらです。体に良いのが良いーー!!

皆さんも辛い時期かと思いますが、こんな時期だからこそできることを探してみませんか?何でも良いから1つ何かに挑戦をして、1歩1歩進んでいきましょう!!ではまた!

最新情報をチェックしよう!

法律の最新記事8件

>キリギリスの革命

キリギリスの革命

30代キリギリスが、ほとばしる情熱を持って努力を重ね、見える世界を変革します。そこのあなたに私のpassionをお届けしましょう。

CTR IMG