はいさい&ジャンボ!!キリギリスでございます。ヤッホ〜!!
前回、炊飯器でミネストローネを作ったんですが、ごっつ旨かったんです〜!今回改めて「炊飯器で料理するぜ!第2段」を実施させて頂きました。皆の衆、炊飯器侮るなかれ!あのお釜は、無限の可能性を秘めています。炊飯すると野菜が甘くなる気がするのです。
私の中での「炊飯器」の概念が変わりつつあります。あの米しか炊けない不器用な奴と思っていた家電製品が無敵の料理人だったとは・・。例えるならば、槍投げの選手が、棒高跳びも上手かったみたいな・・違うか。ゴリゴリのマッチョが裁縫得意やったみたいな・・。
ちょっと違う気もしますが、能力が高いということをお伝えしたいのです。

カレーのスタメンメンバー達
今日の「おいしさギューッととけ込むカレー」の試合に向けて出場メンバーを発表する。
・玉ねぎ2個: ・にんじん2本: ・鶏のむね肉:1/3 ・ウインナー:6本 ・ジャガイモ:4個 ・カレーのルー:5個 ・水:700CC

鶏のむね肉の残り分については、マッスルランチ用に残しているのだ。鳥のむね肉を炊飯器調理して、サラダを作ろうと企んでします。
工程:切るだけ
今日の出場メンバーをとにかく、適当に切っていくのだ。もうざっくりざっくりに切っていきます。もうお皿から溢れんばかりになりました。ソーセージは3等分に切りました。

ざっくり切るだけです。皿から溢れんばかりになりましたが、炊飯器料理の良いところは、「切るだけ」なのです。
お釜にぶち込んでいくぜ。

ぶち込んだお釜に、水700ccを入れてあとは炊飯スイッチを押すだけなのです。おぉぉ〜簡単だろう。炊飯が完了したら、その後カレーのルーを入れるだけなのだ。保温モードで10分待てば完了なのです。
どんだけ簡単やねん!青少年の家とかで皆で協力してカレー作った記憶があるんですが、炊飯器でやったら超簡単やないか!これからは炊飯器でやらんかい!

1食いくらやねん。
・玉ねぎ:49円(2個) ・にんじん:98円(2本) ・鶏のむね肉:63円1/3 ・ウインナー:75円(6本) ・ジャガイモ:92円(4個) ・カレーのルー:67.5円(5個) ・水:0円(700CC)*寮ですので。
今回も大量に作りました。恐らく5回or6回は食べられることでしょう。というところで、厳しく5回分として、444.5➗5=88.9円なのです。5回分で算出しましたが、このままいくと6回、7回は食べられることでしょう。自炊安い説。
めちゃめちゃ安いやないか!!なんなら、レトルトより安いんやないか!やはり業務用スーパーは化け物急に安いですね〜。驚いております。この激安カレーがこちらなのです。
ドドドドドドドドーーーン

まじで超絶旨いぜ〜!!人参やジャガイモなんか、ゴロゴロ切っているんですが、火が通っていて柔らかいのです。そして甘味があります。いや〜お世辞抜きに、ガチンコ旨いぜ〜っ!どうすんだよ!この旨さ!!たくさん作りすぎましたので、数日はイチロー生活になります。いやイチローになります。違うかっ!
という訳で本日は炊飯器で料理するぜ!第2段を実施させて頂きました。いや〜皆炊飯器で調理マジでおすすめやで!切るだけ!あとは炊飯器が美味しくしてくれますので!
最後に、コロナコロナの毎日時たら、自分で自分自身を守らなければならないのだ。というところで、「ここはにんにく健康家族」お勧めです。これ飲んで、免疫力MAXで生きていきましょう!

ではまた!お会いしましょう!