はいさい&ジャンボ!!キリギリスでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。私はと言うと、忙殺の毎日を過ごしています。仕事が忙しいのであります。同期が優秀なので、ムキキーと多少の悔しさと己の不甲斐なさを感じつつ、愚直に頑張るぞっ!そういった心持ちで元気な時もあれば、少し元気無い時もある、そんな毎日を過ごしています。
自分を大切にしよう
最近、樺チャンネルという精神科医がやっているYouTubeを拝見しているのですが、アメリカ人は、自分を大事にし、家族を大事にし、その上で仕事を思いっきり頑張ると言ってました。日本人は、どちらかと言うと仕事を優先し、自分や家族を大事にしない傾向にある。
自分らしく生きよう。
最近この動画を観て少し感傷に浸ってしまいました。少しメンタルが傷ついていることでしょう。
なんとか堪えているのも、良いルーティンを見つけたからなのです。実は、テレワーク中なのですが、仕事を終えたら速攻で晩飯を食べ、愛車のVOLVOに颯爽と乗り込みまして、ジムに行くのです。ジムを終えると、近くのマックでQooの白ブドウジュースを飲んで、23時ぐらいにはベットに入ります。そして、5時ぐらいに起床して雨の日も風の日も散歩に行きます。散歩は20分~〜30分ぐらい。すると、現実は厳しい環境ですが、心は晴れやかな感じです。ぬぉぉ、ぬぉぉ今日も頑張ろう。そう思えるのでございます。

大変な状況に陥っているそこのあなた、俺も大変なんだ。一緒に頑張ろうや!うん、頑張ろうや。
前置きが長くなってしまいました。
さて、そんな今日この頃、ご紹介させて頂きたいのは、先日偶然伺った超絶ええ感じのお店でございます。コロナで何処にデート行ったら良いか分からない、そこのデート難民よ!黙って、月灯りの書斎に行かんかいっ!できれば伊賀忍者博物館も挟まんかいっ!
月灯りの書斎、名前が既にGood!!

先日、三重県伊賀に行ってきました。お目当ては、伊賀忍者屋敷です。コロナも少し落ち着きを取り戻し始めたので、日本人の心、忍者の心得を学ぼうと意気揚々と行ってきたのですが、短縮営業をしてまして15時30分に閉館しておりました。ぬぉぉ・・・まじかよ、コン畜生!空に向かって思い切り叫び、上野城で軽く時間を潰し、駄目だ。カフェに行こうと思って最寄りのカフェに突撃したのです。
一生で一番輝く日にしたい『ブライダルエステ』エルセーヌ
ほんでもって、すごくええカフェだったのです。ありがとう。まず店名の文字感がええ感じやろ。なんでしょうか。明朝体というか、MSPゴシック体というか、女子系の文字というか。なんかGood!!
お店情報
住所:三重県伊賀市上野忍町2580 連絡先:0595-21-1864 営業時間:11:00~19:00 定休日:日曜日 駐車場:8台 喫煙:全席禁煙 星:8点(10段階中)
外観は古い感じですが、お店の中が最高でした。こんな感じです。
おい全部可愛いやんけ、まるっと全部ええ感じやんけ。ガラス細工の照明とかも含めて全てがええ感じなのでございます。伊賀の田舎に来ただけなのに、こんなアンティーク調の良い店に出会えるとは思っても見なかったぜ。びっくらPON!何処ぞの3流100円寿司の景品の様な音が私の頭の中で繰り広げられました。

お店の雰囲気にうっとりしながら、席に座るとこれまたええ感じの細長い熊が出迎えてくれるのでございます。「こんにちは、ゆっくりしていって下さいね。」そう言われている気がしてきました。
ありがとう熊たん。熊たんなんか怖いよ、きもいよ。細長いし。

熊たんに見つめられながら、美味しいコーヒーとこれまた最高に美味いチーズケーキを堪能させて頂きました。おい、伊賀じゃなければ猛烈リピートしたい、常連さんになりたい。そう思わせてくれる程にええお店なのです。これはまた近々行かせて頂きたいのでござる。
上質なまったりTimeが流れてます。
他に2名ほどお客様がいましたが、まったりされておりました。何処か時間を忘れさせる様なゆったりとした心地良い時間が流れています。
本や雑誌が沢山置いているのですが、読み放題です。希望される方にはしおりを貸してくれるので、また次回続きから読ませてくれます。鷲谷書店のコンパクト版と言っても良いのでは無いでしょうか。
店主もええ感じでした。ブルータスの雑誌を読んでいたところ、最新刊のブルータスをそっと渡してくれる、まさにええ感じの店主なのです。
ブラボー。

料理も充実
こちら喫茶メニューだけでは無く、キーマカレーやナポリタン、アボガドと卵のサンドイッチ、伊賀牛茶漬けなどなど料理も充実している様です。次回、伊賀忍者博物館をリベンジする際には食事にもトライしてみたいと思います。
いやはや、三重の田舎にこんなにもええ店があるとは、驚きましたでござる。
是非皆様も、現実に疲れ果てて、今日はゆったりした時間の中に身を投じたい。そう思われた方は是非「月灯りの書斎」へ行ってみて下さいまし!そして、少し細長い熊たんにお会いしてみて下さい。
都会のスタバと違い、時もゆっくり流れているので、毎日通ったら長生きできるでしょう。ではまた!!