はいさい&ジャンボ!キリギリスでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。私の愛車シリーズVOLVO XC40、約1年乗ってきました。これに乗って彼女を作ろうと思って、注文したんですが、納品までに8ヶ月かかり届いた頃には彼女ができておりました。その為、この車に彼女を作るパワーがあるのか未だ不透明ですが、良い関係を築いているので、少しは寄与してくれてるんではと思っております。

だって、カッコイイだろ!走りも静かで気持ち良いんやで。
今日は約1年乗った相棒のVOLVO XC40について、感想を書き連ねていきたいと思います。いくぜ!
外観最高!!100点満点!!
いや〜マジでかっこいいんです。なんかごめんなさいね。手前味噌で恐縮ですが、1年経過しても、自分の愛車よりカッコイイ車を正直見たことがありません。も〜目が最高にカッコいいのです。このT字の鋭い目がいつ見ても惚れ惚れしてしまいます。色もええやろ〜。シャレ乙やろ。

在宅勤務生活で、残業代も無くなり雀の涙ほどの給料に激減をしてしまいましたので、車のローンは正直厳しいのですが、それでも後悔してないですね。予想外の給料減も何のその!全く惜しくないぐらい、この車を愛しています。
男で独身なら、好きな車買わんかい!ゴリゴリ行こうぜ!
走りがええ感じ。高級車の様な感覚。
500万半ばぐらいですので、そこまで高級車でも無いのですが、静かにスイーーーッと進んでいきます。運転しているだけでとっても気持ち良い感覚になります。ハーマンカードンのスピーカーも最高の車内空間を作ってくれます。めちゃ音質ええんやで。イイ雰囲気を作りたいスケベなそこの君、良いよこの車。
あと何気に良いのが、ブレーキの効きです。さすが安全性能に重きを置いているだけあって、キチッと止まります。日本車はどちらかというと、ブレーキを踏んでも力が弱いと余力で進んでしまう感覚があったのですが、XC40はピチッとブレーキがかかるのです。ほんま最高やで。
室内デザインがええんや。

9インチの液晶モニターもええ感じやし、革シートのステッチが可愛いんや。ハンドルも革でええ肌触りなんやで。エアコンの吹き出し口も、銀色に可愛い乳首付いてて洒落ているだろう。乳首を回して、風量を調整できます。
エアコンの吹き出し口が、アクセルやブレーキの上部にあって、足下に冷たい風や暖かい風邪を当てることができるのです。夏など本当に気持ち良いのです。
足元が涼しいと心地いいんだよね。川に足を入れると気持ちいだろ?そんな感じだぜ。なんか違うかも。

小さいスェーデンの国旗もかわゆす。洒落乙なのであります。このシートは可愛いだけではなく、座り心地が最高です。人間工学をベースに疲れにくいシートを設計している様です。まさにその通り、運転をしても疲れた〜と言った気持ちにはなりません。このシートのおかげなのであります。運転を楽しめる車。
一生で一番輝く日にしたい『ブライダルエステ』エルセーヌ
ルーフガラスはマストでつけた方が良い

このルーフガラスめちゃんこええ仕事をします。北欧デザインと日光は最高のコンビなのです。コロナもあるので、基本的に開けながら運転をしてます。もう最高に気持ち良いんやで。分かるだろ?1+1=2だよな?そういうことだ。
もう本当に満足なことばかりなのですが、ただ足りない点もあるのです。
減点ポイントもあるんやで。
ナビがあかん過ぎるのである。旅行などで、初見の場所に行く時は一苦労します。1発で目的地を検索するのは至難の技です。結局出てこない場合は、携帯を繋げてGoogleナビをディスプレイに表示させるのですが、元々ついてるナビ何やねん。と少々思うのであります。
ナビのお姉さんの声が音楽の音よりも優先するのですが、黙らせることができます。ナビのお姉さん消音モード有り。でも高速道路の合流地点などは黙らせることができませんので、音楽に割り込んできたり、渋滞情報なども伝えてきます。ただこのナビの性能を知っているので、渋滞情報なども半信半疑のところはありますね。やはりナビ性能などは日本車の方が行き届いてる気がします。
ハイオク高いぜ。くーー。。
やはり燃費は良くないので、ハイオクのダメージをもろに受けています。自宅の最寄に良い感じのガソリンスタンドがあるので、週2回の乗車で毎週2000円のガソリンを入れてます。2000円✖️4回で月8000円なり。ハイオク147円/ℓだからな〜あと4年は乗り続けたいな〜と思ってるんですが、今後も値上がり続けるのかな。ガクガクブルブルしております。
そんな訳で、VOLVO XC40に満足しながらも、ガソリン代にビビるという何とも情けないレビューになってしまいましたが、トータルでは満足しています。まだコロナ生活は続きそうです。そんな中で自家用車が見直されている様ですが、次の1台を検討されているあなたの参考になれば幸いです。
ではまた当ブログでお会いしましょう!ではまた!
