社会人寮 引越しの巻 

どーも、キリギリスです。皆様いかがお過ごしでしょうか。

キリギリスこと寮暮らしおじさん、この度引越しをすることになりました。

長かったね〜。これまでは、会社所有の寮に住んでいたのです。

30代前半で会社の寮に住んでいるのも珍しいのですが、元々海外営業で日本にあまりいないこともあって、安く住める寮を選択しました。今は国内マーケティングのうえに、在宅勤務なので、寮に缶詰でござる。えらい狭いぞっ!

寮は基本的に、新卒者を対象としている為、転勤者は寮に住める期間が決まっていて、この度追い出されることになりました。最近は寮も寮で悪くないな〜と思っていたので、少し寂しいのです。

弊社の寮は、令和の時代に珍しくトイレ・風呂・台所が共同なのです。

昭和初期の様な寮でしたが、なかなか面白かったので振り返っていきたいと思います。

令和の時代に学校のトイレみたい。

各階にトイレがあります。

どうだ、公立中学校のトイレみたいだろっ!

いじめがおきそうなトイレだぜっ!

毎日おばちゃん達が掃除をしてくれてるから、綺麗なのでありがたいんですけど、ウォシュレットがついてないぜ。

もう一回言おう、ウォシュレットがついてないぜ。

ウォシュレット世代の私としては、ついてないのキツイよなぁぁ・・・。

台所も共同だぜ!順番待ちなのだっ!

個人的にガスが良かった。

どうだい、台所も共同なのだ。歴史を感じるだろ〜!

この階に20人ぐらい住んでいるのだ。

腹へった〜何作ろかな〜って、台所に向かう途中、調理場の音を感じたら「やってるな・・・。」

ということで部屋に戻って耳を澄ませるのであります。

耳を澄ませば状態なのである。「・・・。終わったな」

そそくさと台所に向かうのであります。

何度でも言おう、大学の学生寮では無く、社会人の寮なのだ。

コロナ感染対策どころじゃ無いぞっ!

洗濯機と乾燥機ありけり。

乾燥機はタダで使えるのは良いんですよね〜。

タダやでぇ〜〜。

乾燥機を使うと、パンツやシャツが縮み上がることを学んだぞ。

お洒落着は、乾燥機に入れるべからず。

3台しか無いので、洗濯機が終わって、取り忘れちゃうと、問答無用で出されてしまいます。

流石に地面に捨てられないですけどね、棚の上に置かれちゃうんですよね。

土曜、日曜は洗濯機争奪戦だぜっ!

棚の上に置かれると腹立つので、油断できないのだ。

風呂場も共同、筋トレ設備もあるよっ!

ここでわっせわっせわっせわっせと筋トレして、風呂に入ります。

そんな大した器具はないんですけどね。

何もやらないよりマシであろうということで少しやってます。

一汗かいて風呂に入るのもまた一興。

若者達が、大浴場で群がって喋っている中に、私が突入すると微妙に変な空気になることもありました。「おい、おっさんが来たぞ。」と信号を送られていたことでしょう。そうだ、私はおっさんだ。

風呂は広くてええ感じなのだ。

銭湯みたいな感じの大浴場です。

風呂は良かった。たくさんの野郎どもが入るので、衛生面は微妙ですが、毎晩癒されました。

広いだけあって足も伸ばせて、気持ちいいんやで〜!

いや〜転勤して3年間住んで参りましたが、新入社員の若者の勢いも感じられてエネルギー頂きました。

風呂場で合コンの反省を振り返る話など、面白かったぜ。

過去、合コンキングと呼ばれた私もアドバイスしたかったぞ!

寮暮らしおじさん、次は2LDK!

3年間6畳ワンルームに住んでいた私、部屋への渇望が溢れ出し、2LDKをチョイスしました。

部屋が3つもあるなんて幸せの限りなのです。

勉強や仕事する部屋、寛ぐ部屋、寝る部屋と分けていくぞっ!

もちろんトイレもウォシュレット付きなのだ。築3年で新しいぞ。ウキウキ!

お財布には大ダメージだ、初期費用に55万円もかかるなんて・・・・。汗

ただ良いところを見つけましたので、楽しんでいきたいと思います。

図書館まで徒歩3分、神物件だろうっ!本は買わなくてよし!

1つ不安なのは、今回ハイエースを借りて己のエネルギーで引っ越す予定です。

このあたりもまたレポートしていくぞっ!期待してくれよなっ!

令和の時代に社員寮というものをみなさまにご紹介させて頂きました。

こんな寮も悪くないだろうっ!一長一短あるけどな!

ではまた当ブログでお会いしましょう!またね!

最新情報をチェックしよう!
>キリギリスの革命

キリギリスの革命

30代キリギリスが、ほとばしる情熱を持って努力を重ね、見える世界を変革します。そこのあなたに私のpassionをお届けしましょう。

CTR IMG