どーも!皆様いかがお過ごしでしょうか。
京都の土産といえば八ツ橋だろっっ!!
顔面に八ツ橋をぶん投げられて押し売りされてるかと勘違いする程に、京都駅周辺には八ツ橋がずらりと並んでいます。
店が違っても同じパッケージの土産が並んでいるので、店名違っても置いてある商品が同じことが多々あり違和感を覚えるのです。京都土産の種類も増えてきてますけれども、やはり八ツ橋の勢いは衰えることを知りません。

京都駅の土産は八ツ橋にジャックされている。
そして、日本人の国民全員が、京都土産は八ツ橋と洗脳されているのです。
緊急事態宣言であまり出歩けないので、人にあげるお土産を自分用に楽しんだっていいじゃ無いかと思い、お土産を色々調べていたのですが、こっちも八ツ橋、あっちも八ツ橋と言うことで、八ツ橋が少し苦手な俺はどうしたらいいんだ。
八ツ橋に、兵糧攻めにあっていた気分だったのですが、この度新しい新定番に出会いまして、自分用に購入してみました。
その名も「あんぽーね」
本店はこちらです。京都伊勢丹の地下1階にもお店があるのでそこだと旅行者は買いやすいですね。
店名:あのん「a-n」京都祇園本店 営業:物販 12時〜18時 カフェ12時〜17時30分(L.O17時) 休日:火曜日 住所:京都府京都市東山区清本町368-2 TEL:075-551-8205
お洒落菓子なり。

おいおい、メチャかわゆすやんけっ!粒あんとますかるぽーねの入ったビンとこの最中のセットなんですけど、とっても可愛らしさを感じますよね。最中1枚で、なんかすんごく可愛い入れ物に入ってるんだ。洒落乙ですな〜。贅沢やね〜。
めちゃめちゃ可愛いけど、これどうすんのーーー^^??
安心してくれ、組み立て説明書も入ってるぞ。
滋賀県産の糯米「羽二重糯」を使った、香ばしくて歯切れの良い最中皮。
十勝産小豆をじっくり炊き上げた粒あんと、マスカルポーネチーズを使用した自家製クリームをお好みでサンドしてお召し上がりください。
分かり申した!!

ごっそり挟んでやってください。
貧乏人はこういうのケチりだしますからね〜。
私も何度も、そんなに粒あんのせたらもったいないよ、マスカルポーネチーズも抑えめにしないとダメーーー。
って感じで、うちで飼っている貧乏神が騒ぎ立てていましたけど、ぶん殴って、ごっそり挟んでやりました。

もう1枚の最中で挟み込んでやるのであります。
なんか学校の校章みたいな柄が描かれていましたけど、きっとお洒落なんでしょう。
ちょっと緑茶を準備して、口に放り込ませて頂きました。

ごっつ旨しっっっっ!!!
なんでしょうか。めちゃんこ優しい甘さなのです。貧乏神を黙り込ませて、たっぷり挟み込んだので、ごっつ甘いんやろな〜と警戒していましたが、とってもちょうど良い甘さでしたっ!チーズが効いてて、コクのある甘さって感じです!
粒あんとマスカルポーネチーズの東京フィルハーモニー楽団やがな〜〜〜♪
コメダとかで、バターと粒あんは食べたことがありましたけど、なんかバターはいけないことをしている気がしたんです。
けどマスカルポーネチーズならば、良いんじゃ無いか?と言う思いで罪悪感無く食べられました。
お洒落で、食べ方も斬新なスタイルなので、贈呈用にもとっても喜ばれることでしょう。
私の様な八ツ橋苦手な者としては、王座奪還に向けて頑張って頂きたいものです。
ネットでも買えるみたいです。

京都 祇園 あのん あんぽーね(5個入) 粒あん
と言う訳で、京都土産のキングに君臨する八ツ橋の王座を虎視淡々と狙うあんぽーねをご紹介させて頂きました。
私の様な一般人雑記ブロガーは毎日更新せな価値が無いわ!ってことで毎日更新を改めて固く決意しておりますので、遊びに来てくれよな!
しばらく毎日更新するぜっ!
ではまたお会いしましょう!