はいさい!どーも!
キリギリスです。
在宅勤務だるいな〜今日の仕事の整理せなあかんやんけ〜。だりぃぃぃ。。。
そんなことをウダウダ思いながら、朝Yahooニュースをウダウダ見てました。
もう朝は基本時間経つなよ〜と時計にキレてます。
記事見てますと、巷でも流行っているYoutubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にマハラージャンが登場と言う記事を見つけたのです。

マハラージャン??
何度か「THE FIRST TAKE」を見たことありますが、大物アーティストが登場してたイメージです。
誰だ?ターバンを頭に巻いて独特な印象です。
有名なのか?
私が時代に取り残されてしまっただけなのか?
曲名も「セーラ☆ムン太郎」
ふざけてるな・このミュージシャン・・。。
基本ふざけてる人好きなので、ちょっと聞いてみよう。
何気ない感じで、聞いてみたのです。
え
え
え
めっちゃかっこえええ!
ウダウダした雰囲気を切り裂く様な衝撃受けましたね。
こんな曲を待っていたぜ、マハラージャン!!
昭和生まれのおじさんからしますと、ちょっと昭和の雰囲気を感じることもできて心地いいのです。
これは間違い無く売れるだろ!!何者だ!マハラージャン!
マハラージャン

出身:東京都出身のシンガーソングライター 経歴:理系大学院まで出て、映像制作会社、Web広告代理店に勤めた経験がある。 所属:ソニーミュージック 音楽:社会⼈になってから感じた強烈な劣等感や、耐えがたい苦悩、屈辱に苦しんだ結果、スパイス × ダンスミュージックという現在のスタイルに辿り着く。働き方改革が問われる現代が産み落とした、スパイス香るアジアの異端児。スーツ姿にターバンを巻いている。 由来:『マハラージャン』という名前の由来は、作家のマネージメント事務所「油田LLC」に声をかけてもらったときに、自分は表に出てやりたいと話したところ、「じゃあ油田なんでマハラジャでどうですか?」「いいね」となりマハラージャンになった。
社会人経験をされていたんですね。
だからだろうな〜一通り全ての曲を聞いてみたけど、社会人で辛酸を舐めてないと書けない歌詞だと思いました。
歌詞がごっつ良い
ダンスミュージックな曲調がとっても心地良いんですけど、1番響いてるのは歌詞ですね。
とにかく歌詞がめちゃめちゃ良い。
恐らくマハラージャンさんが語っておられる、社会⼈になってから感じた強烈な劣等感や、耐えがたい苦悩、屈辱に苦しんだ日々と言うものを・・私も同様にリアルタイムに感じているからなのかもしれません。
くそォォォォ〜〜〜〜!!!
歌詞が心臓に刺さってます。
「いいことがしたい」「適材適所」「示談」って曲・・どれもこれも、心臓に突き刺さるぜ〜。
いや〜コロナで苦しんでいる日本のサラリーマン達に聞いてほしいですね。
まだまだ大変な世の中は続いていきそうですが、頑張っていきましょう〜!
頑張っていくしかないんだYO!YO!YO!
いいことがしたい
怖い人がきたら〜僕は黙っているだけ〜周りのせいにしてみたり〜影で品性疑われてたり〜
曖昧な返事をして〜上に問い詰められたり〜何をしても間違えるし〜いつも言い訳がましいし
またも曖昧な返事をして〜上に問い詰められたり〜謝る時もやっつけだし〜人に感謝もして無いし〜
でも見返りを期待しながらも〜たまに人助けしたり〜印象として感じて欲しいのは〜基本徳が高いって事
だから、いいことがしたい〜たまに席を譲ったり〜いいことがしたい〜たまにゴミを拾ったり
いいことがしたい〜君といいことがしたい〜
もう最近は、ブログを書くことも仕事だと思って書いてるぜ!
誰に届いてるか、求められているか不明ですが、インターネットの世界に毎日ぶち込んでいきます。
また当ブログでお会いしましょう〜!
ではまた!
