日本一のパラパラ炒飯を作ったぞっ!

  • 2021年6月20日
  • 食事
  • 83view

はいさい!どーも!

キリギリスでございます。

料理男子の私、今回はパラパラ炒飯を作ってみたのです。

炒飯を制するものは中華を制するのである。

材料

ご飯   :茶碗2杯分
卵    :2個
中華だし :小さじ2杯
マヨネーズ:大さじ1杯
中華だし :小さじ2杯
しょうゆ :小さじ1杯
牛  肉 :100g
ね  ぎ :好きなだけ
塩胡椒  :結構しっかりめ

黄金の米を準備する。

まず茶碗2杯分の米をスタンバイさせるのです。

そして米と卵2個、マヨネーズ大さじ1杯、中華だし小さじ2杯をボウルにぶち込んで混ぜていきます。

卵とマヨネーズが全ての米粒に行き渡る様にサクサクと混ぜて下さい。

途中で、しょうゆ小さじ1杯も入れて下さいね!

その後しっかり丁寧に混ぜて下さい。丁寧に丁寧に丁寧に混ぜるのです。

炒飯において米粒はダイヤモンドと思い大事に扱いましょう。

牛肉を炒めていくぞ。

サラダ油を軽くぶち込んで、炒めていきましょう。

これはお肉に全て火が通ればOKです。全て火が通ったら、火を止めて一旦STAYです。

では米を炒めていくぞっ!

マヨネーズが混ぜられていますので、油をひく必要はありません。

じっくり炒めていきましょう。

焦がさない様に米粒をコーティングしている卵が乾くまで、炒めていくのです。

こちらも1粒残らず火を入れられたかなと感じるまでじっくりと炒めていきます。

米に火が通ったな〜と感じたら肉を投入します。

大体火が通ったな〜と感じましたら、肉をブッコミます。

更に炒めていくのです。

もうええかな〜パラパラして来たかなと思ったら、ネギの出番です。

ネギを入れて一通り更に火を炒めていきます。

塩胡椒・醤油で味を整えていきます。

塩と胡椒と醤油を入れて味を整えていきます。

塩と胡椒は、結構しっかりめに入れて頂いても良いかもしれません。

良くある塩胡椒少々の気分で入れていますと少し物足りなさを感じると思います。

調味料を入れて更に火を通せば完成。炒飯簡単やでっ!

あとは茶碗に炒飯を入れてひっくり返せばOK

結構ええ感じやんけ〜!映えてるよね〜!

「黄金の牛肉炒飯でございます。」

本格中華料理店のパラパラ感を感じることができて、めちゃんこ美味しかったです!

やっぱり牛は良いね!卵もしっかり味わうことができて美味しかったです。

是非皆様もチャチャっと飯食べたいな〜と感じたら、やってみて下さいませ!

ではまた当ブログでお会いしましょう〜!ではまた!

最新情報をチェックしよう!
>キリギリスの革命

キリギリスの革命

30代キリギリスが、ほとばしる情熱を持って努力を重ね、見える世界を変革します。そこのあなたに私のpassionをお届けしましょう。

CTR IMG