石垣島について、連日書き連ねていたが、実は2021年に受験した行政書士試験で敗北を喫していた。石垣島旅行は、11月に試験が終わったお疲れ様旅行で12月頭に行ったのである。
オミクロンが猛威をふるう前だ。
その時の日本は平穏だった。
正月ボケをまだ引きずっていた頃、試験結果が送られてきた。
結果は、玉砕である。
悔しいなどという気持ちが沸いてこないぐらい、合格から程遠い位置にいた。
自分では勉強したつもりだったので、ショックが大きかった。
だが敗因はこの「したつもり」だと思う。
誰からも文句を言われないぐらいやったか?と問われたらもう少しやれたと思う。
実際のところ直前期は確かに猛烈に勉強したが、1年を通してやりきれたのか?
と問われたらやっていないに等しい。
俺は、努力を継続することができない情けない男なのだ。
長期にわたって、目標に向かい愚直に一定の努力を続けることができないのだ。
学生の頃好きなスポーツなどはある程度努力を続けられたものの、勉強はだめだ。
全然だめだった。
コロナで在宅勤務推奨期間の間は、一世一代のチャンスである。
人生を変えられるはずだ。
俺は今の環境が居心地悪くて仕方ない。
子供の頃からの夢である法律家になりたい。
華麗な転身を遂げたい。
その為に、どうすれば自分が勉強し続けられるのか?
考えた。
やはりSNSを上手く使うべきだ。
・「毎日」勉強姿をタイムプラス配信+YoutubeでLive配信
・Vlog形式でYouTubeに投稿
・twitterで勉強結果の配信
これを毎日継続してupし続けた先に合格しているのではないか。
勉強を目的にしても続けられないのは俺が一番分かっている。

とにかく毎日勉強する。
俺はやるぞ。
35歳の年、ラストチャンスだ。