仕事に追われ、随分久しぶりの投稿になってしまったようだ。
おい、もう・・3月じゃないか。
マジかよ。コーヒーのお湯沸かしている間に3日経ってないか。
光のスピードで、時間が経過しており私は、唖然としているのである。
もしかして、タイムループしてる?
【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら
話を戻そう。
人生というものは3分の1寝ている。
つまりこの睡眠の質が人生の質と言っても過言では無い。
睡眠はとっても大事なのだ。
そして、睡眠の質が低い俺はぐっすり眠りたいのである。
前回俺はぐっすり眠りたい①をアップしているので、是非見てくれ。
前回の投稿では
- 朝日光を浴びるべし
- 適度な運動をしてストレスを減らせ
- 夜はタンパク質中心のメニューにしろ
これが大切だということが分かった。
確かに朝の日光を浴びながら少し散歩すると心や体が浄化されているように感じる。
そこのお前も朝散歩してみると良いぞ。
ベットルームではSEXと睡眠以外するな。
寝る前に携帯を見てしまう人は人口の7割ぐらいいるのではないだろうか。
あのブルーライトは想像以上に睡眠にとって有害なのである。
ブルーライトは脳を覚醒させてしまう作用があり、睡眠の質を低下させる様だ。
つまり寝る以外するなということである。
私はというと、最近は「伊豆のぬし釣り」というキャンプしながら酒を爆飲みしているYouTubeを見て寝落ちしているんですが、このまま続けるか良く検討していきたいと思います。
I LOVE COFEEも15時まで
コーヒーをこよなく愛する私は、1日中コーヒーを飲んでいる。
平気で昼に淹れてコーヒーが残ってたりすると、19時頃にガブっと飲んだりしていた。
これも睡眠には悪影響のようだ。
知っての通りコーヒーに入っているカフェインには覚醒作用が含まれており、入眠や深い睡眠の妨げになる。
緑茶などにもカフェインは含まれているので、注意が必要である。
寝る前にストレッチをするべし
寝る前に軽めのストレッチや筋弛緩運動をすることで、体を緩めることが大事な様だ。
筋肉を緩めることで、副交感神経が優位になり、眠りへと導いてくれる。
心も体もリラックスするべしということなのである。
気付けば体も柔らかくなるし、良く眠れるし一石二鳥ではないか。
1日のスケジュールはこんな感じ
①起床後、朝散歩にいくべし
②仕事中にコーヒーを飲むのも大体3時くらいまで
③仕事や学校の後、ジムやランニングなど適度に運動しストレスを忘れろ、心を安定へ導け
④晩御飯はタンパク質中心にし、就寝3時間前には夕食を済ませる
⑤風呂に入った後はストレッチ
⑥ベットルームに携帯は持ち込まない
以上この6点を生活の要所要所に持ち込んでいけば良質な睡眠を得られるはずだ。
睡眠難民の諸君肝に銘じたまえ。
私は、まず相棒にこれを伝えるとする。ではまた!
